旅行記を書きました
10記事にも及ぶ長い旅行記を書き終え、
結局旅費はいくら掛ったのかまとめてみました
今回は航空券+ホテル+レンタカー関連の費用です
※カップルでの旅行になりますので、2人の合計です
※10円単位の端数は省略していますので、
あくまで参考価格としてご覧ください
航空券・ホテル
航空券
航空会社:ユナイテッド航空
座席クラス:エコノミークラス
航空券代:0円
税金・空港使用料等:30,000円/人×2人=60,000円
コツコツ貯めていたマイルを利用しました
私たちはANAのマイルを貯めています
しかし、予約段階でANAの座席は満席でした
そこで同じアライアンスのユナイテッド航空のチケットを取りました
1人あたり往復15万円前後するはずの航空券代が
無料になったのは大きいです
ホテル
Bellagio LasVegas
宿泊日数:2泊3日
部屋タイプ:Fountain View Two Queen
特典:150ドル相当の食事&ドリンク優待
予約サイト:エクスペディア
宿泊料金合計:約45,300円
リゾートフィー:約10,000円
エクスペディアは頻繁に価格が変動しますので、
ほぼ毎日価格やクーポンやキャンペーンをチェックしていました
そこで見つけたのが、150ドル分飲食代無料の特典です
17,000円ほどの飲食費無料って、かなり太っ腹ですよね
ここではVISAカード優待割引8%を使用しています
The Venetian LasVegas


宿泊日数:2泊3日
部屋タイプ:ラグジュアリースイートキングベッド
予約サイト:エクスペディア
宿泊料金合計:約29,000円
リゾートフィー:約11,500円
ベネチアンはすべて平日でしたのでかなり安く泊まることができました
2人で2泊して約3万円ですから、1人あたり1泊7,500円ですね
またベネチアンはすべてがスイート仕様ですので、
プランは一番安いプランです
そのため、フロアも8階で眺望もありませんでした
ここでは、以前エクスペディアで口コミを書いた際に
もらったクーポンを使用しました
The Huntley Hotel Santa Monica
宿泊日数:1泊2日
部屋タイプ:Premier Ocean View Double
予約サイト:エクスペディア
宿泊料金合計:約41,300円
アメニティフィー:約2,800円
ラスベガスのホテルの安さに慣れてしまい、
サンタモニカの宿泊料金が高く見えます
そして領収証を見直したら「アメニティフィー」なるものがありました
ここでは、エクスペディアクーポン10%適用しました
レンタカー関連


レンタカー会社:さくらレンタカー ロサンゼルス空港店
利用日数:6日間
保険等:フルカバー
レンタカー料金:約62,800円
前回は飛行機でラスベガスまで行きましたが、
・ロサンゼルス空港の乗り継ぎが複雑
・待ち時間が暇
・アメリカらしい道を走ってみたい
・好きな時に好きな場所に行きたい
以上の理由から、レンタカーを選びました
トータルでは飛行機の方が安いかと思いますが、
自由度が格段に違います
貴重な体験もできましたし、
次回もレンタカーにすることは間違いなさそうです
駐車場料金
Bellagio LasVegas:約6,700円
Huntley SantaMonica:約5,200円
アウトレット:約1,100円
ホテルでは、「バレーパーキング」を利用しました
ホテルの入口まで車で行って、スタッフに車を預けます
帰りもスタッフが車を持ってきてくれるので、とても楽でした
自分で駐車すれば、この費用は抑えられると思います
ベネチアンは駐車場代が無料でした!ありがたい!
ガソリン代
計4回:約9,000円
ガソリン代は日本よりも格段に安いですが、
SUVだったため燃費は悪かったように思います
行きに2回・帰りに2回給油しました
毎回20ドルずつ入れて、おつりをもらうようなシステムでした
また、ガソリン代も都市部と郊外では価格が異なります
ラスベガス中心部から少し離れた
トレーダージョーズ近くのお店が安かったかな
まとめ
航空券:約60,000円
宿泊費:約140,000円
レンタカー関連:約84,800円
この記事の合計は、約284,800円でした
ラスベガスの宿泊代は、ほかの都市に比べても格段に安いです
安くて過ごしやすいホテルもありますし、
部屋タイプを指定しなければもっと節約できます
またレンタカーも今回はSUVを選びましたが、
ロサンゼルスからラスベガスに行くまでの間に
何台も小型車とすれ違いましたので、車種で節約することも可能です
今回の旅はやりたい事をやる事が目的でしたので
費用がかさみましたが、
次回はもう少し安くいけるなぁと思っています
旅行検討中の方、この記事もご覧ください