前回の記事はこちら↓
Mlifeカードで貯めたポイントを使いに、ベネチアンの向かいにあるMGMグループホテル・ミラージュへ行ってみました
4日目深夜 ミラージュはちょっと大人な雰囲気なホテル
ベネチアンの向かいといっても、ラスベガスのホテルはどこも大きいので近くに見えてもかなり歩きます
ベネチアンのカジノから徒歩10分ほどでミラージュのカジノにつきました


ミラージュといえば、MyVegasのスロットのイメージですと、イルカがいてファミリー向けな雰囲気なのかなと思っていました
火山の噴火ショーも有名ですね
しかし行ってみると意外と大人な雰囲気
深夜2時なので、さすがにファミリー感はないか^^;
ロゴも素敵です
ロビーの天井です
熱帯のような雰囲気ですが、やや暗いです
カジノの前には日本食屋さんです
手前はバーになっているようで、営業中でした
そして深夜ということもありますが、人はまばらです
Mlifeカードで15ドル分フリープレイ!
序盤のアリアやベラージオで貯めたMlifeポイント、この時期はポイントに応じてフリープレイが出来ました
私は一番低い15ドル分のフリープレイまでポイントを貯めていました
フリープレイはスロットで使うことができます
スロットなら、1回まわすのに50セントで十分ですので15ドルあればなかなか遊べますね
ずっと気になっていたバッファローのスロットがあり、たしか80セントスタートでしたが、フリープレイということで、その台に決めました
このころ、きっとバッファローのスロットが流行っていたのでしょう
どのカジノにもありましたし、映像や音がどのスロットよりも目立っていました
スロット台のMlifeを差し込む台にカードを入れて、フリープレイを選択します
すると、お金を入れなくても15ドルが表示されてそこから引いてくれます
どうせスロットはそんな当たらないだろうと思っていたら、15ドルのフリープレイを終えた段階で18ドル儲けていました!
そこでバウチャーを出し、さっそくキャッシャーで現金に換えました
焼け石に水な額ですが、無料で回して儲けたという満足感でした笑


(この非現実的な街並みや雰囲気がラスベガスの魅力です)
やっぱりラスベガスって最高だな、と深夜3時に思いながら部屋へと戻り、
4時に寝て7時に起きました
5日目朝 ストラトスフィアタワーはこわい?
チェックアウトギリギリまで寝ていたかったのですが、今日はラスベガス出発の日
まだまだやり残しているので、逆算すると結局7時起きでした
身支度と荷造りをして、9時過ぎにチェックアウトをして10時にはストラトスフィアタワーにいました
ストラトスフィアタワーは、ベネチアンからダウンタウン方面へ行きます
ウィンやアンコールを過ぎてほんのすぐです
昼間でも、「夜は治安悪そうだなー」という雰囲気が出ています
ウィンやアンコールなんて上客しかいなそうなホテルですが、そのすぐ先は建物に落書きだらけのような場所です
よく、日本の旅行会社のラスベガスのパッケージツアーを見ると、
格安ツアーでストラトスフィアタワーホテルや、サーカスサーカスが組み込まれています
この2つはストリップ通りからはやや離れていますし、中心街に比べると夜歩くのはちょっと危ないかもしれないです
タワーの駐車場もいたるところに、靴を叩いた跡がありますし、天井も低いです
奥の方は砂漠ですね
ストリップ通りです
東京タワー感があります
夜はここがバーになるようです
さらに上に行ってみました
天気も良く、開放的でとても気持ちよかったです
暑いですが


タワーには日本人もいましたが、このアトラクションには外国人しか乗っていませんでした
ストラトスフィアタワーのカジノとチケット購入方法
ホテルやカジノ内は観光客の方で賑わっていました
ストラトスフィアのカジノはレートがストリップ通りよりも下がるので、楽しみやすいです
ブラックジャックも、ベネチアンやベラージオは最低掛け金が10ドルでしたが、ストラトスフィアは5ドルからでした
私たちは事前にエクスペディアから、タワーのチケットを購入していました
現地で買うより安いので予約をお勧めします
しかしながら、カウンターにいたフィリピン出身のおばちゃんにバウチャーを見せてもピンと来てくれず、「グルーポン?」と言われました
エクスペディアで来る人あんまりいないのかな…?
でももうお金も払っていたので、もう一度説得すると裏に確認しに行って小一時間、ようやくOKが出ました
私たちはこの日、18時にロサンゼルスのサンタモニカのホテルで食事を予約しいて、その間にお土産屋さんとスーパーにも行きたかったので
早々にタワーを後にしました
ご覧頂きたい記事