日本からのツアーだと、日本→ロサンゼルス空港→飛行機でラスベガス
というルートがほとんどかと思います
ロサンゼルスからラスベガスまで飛行機で1時間です
飛行機で1時間の距離ですから、車でも行くことができます
車なんて非効率では?と思うかともいらっしゃるかもしれません。
私たちも最初は飛行機でラスベガスまで行きましたが、
・ロサンゼルス空港の乗り継ぎが複雑
・待ち時間が暇
・アメリカらしい道を走ってみたい
・好きな時に好きな場所に行きたい
以上の理由から、レンタカーを選びました
ロサンゼルスからラスベガスまでの王道ルート
ロサンゼルス空港(LAX)からベラージオまでの道のりです
調べた時間はロサンゼルス周辺が渋滞していて少し時間が伸びていますが、
大体4時間ほどです
途中で休憩を挟みますので、最低でも5時間は見ておいた方がいいです
(近日、ロサンゼルスからラスベガスまでの道のりをご紹介予定です)
ロサンゼルスのレンタカーはさくらレンタカーの一択!
レンタカーといえばHertsやdollarが有名ですが、
よくブログで勝手にアップグレードされて料金が高くなったり、
そもそも車種が用意されていないというトラブルを見かけ、
さくらレンタカーさんを選びました
Instagramを見ると、たくさんの著名人の方々が利用しているようです
さくらレンタカーさんの良いところ
・日本語が通じる
・日本にいる間に車種を選び、予約完了となる
・オプションのカーナビは日本語対応
・空港までの送迎オプションがある
・万が一の補償も充実
日本語で予約できる安心感
パソコンからでもスマホからでも見やすいウェブサイトです
ウェブ予約も電話予約も可能ですし、見積もすぐに出すことができます
車種も日本車を中心に豊富なラインナップです
・燃費重視のプリウス、アクア
・ロサンゼルスらしいオープンカー
・優雅なアウディ
など、どれも乗りたくなるような車種ばかりです
私たちは、長距離ドライブと大きなスーツケース2つもありましたので、
SUVタイプを選びました
その中でも、安心のトヨタということでRUV4に決定!


日本語対応のカーナビはオプションです
オプションをつけずにグーグルマップでの移動も考えましたが、
万が一のために借りました
性能はかなりよく、むしろグーグルマップは一回も使わなかったです
保険もつけましたので、6日間で約6万円でした
予約前の見積では、きちんと日本円で表示されますので安心です
ロサンゼルス空港についたらどうしたらいいの?
まずは、ロサンゼルス空港内の公衆電話からさくらレンタカーさんに電話をします
公衆電話では、あらかじめ頂いたメールに記載されている電話番号をプッシュするだけです
すると、日本語で受付の方と話すことができます
「ターミナル6の前で待っていてください」と言われ、
そこで待つこと約10分…
黒いバンで「さくらレンタカー」のロゴが書かれた車が停まりました
他にも日本人のお客さんがいたので、乗り合いで向かいます
(写真なくすみません)
ロサンゼルス空港からは5分前後で到着します
カウンターで受付を済ませます
さくらレンタカーさんのウェブサイトには、利用ガイドやQ&Aがたくさん載っていますので、きっと不安なことは解決すると思います
私は保険のことで気になることがあったので、メールをしてみましたがすぐに返信を頂けました
次回はレンタカーを借りた後、いざラスベガスへ出発!
ラスベガスまでの道のりを詳しく紹介します!