海外旅行となると、国内旅行に比べて用意が大変ですよね。
今回は、ちょっとしたグッズであなたの旅を快適にしてくれるものを紹介します^^
実際に使ってみたものなので、一つ一つのレビューが長くなってしまいました^^;
まずは第1弾としてスーツケースに関するグッズから!
①スーツケース計量器
各航空会社によりますが、預け入れの荷物には重量制限があります。
最近乗ったユナイテッド航空のエコノミーの制限は1個の荷物につき23kgでした。
これを超えると、超過料金を払わなくてはなりません。
空港に行けば量りが置いてあったりしますが、そこで超過に気づいたら、
空港で荷物の出し入れをしなければなりませんよね。
そんなときに役立つグッズがこちらです!
スーツケースの持ち手にぶら下げて、ボタンを押して持ち上げれば、
重さがわかります!


ホテルで帰りの荷造りをする時に重さがわかるので、
超過していたら預け入れ荷物を増やしたり、
同行者のスーツケースに入れさせてもらうなど、対策できるので便利です。
Amazonで1,000円前後にて入手可能です。
3回旅行に持って行って、2人で1つ使っていますが、今のところ故障はありません。
②ドラムバッグ
上記の量りで重さを量ったら超過していた!
というときに、ドラムバッグがあると便利です。
私が持っているドラムバッグは部活を思い出すようなバッグですが・・・笑
使わないときは付属のポーチに入れて収納できます。
(ずぼらなので膨らんでいますが、きれいにたためばかさばりません)


ただ航空会社によって、無料預け入れの荷物の個数が1個の場合もありますので、
そこはご注意ください。
2個の時に活躍するアイテムですね。
一度予約されている航空会社の荷物規定をチェックしてみてください。
このバッグには、衣類など壊れないものを入れるようにしています。
③衣類を仕切るポーチ
続いて、スーツケースの中を仕分けるポーチです。
これもAmazonで1,000円前後であります。


・旅行中に着る服
・下着類
・水着など
と3つに分けることが出来ます。
これがあると、ガラガラ運んでいざ開けたら荷物がかたよっていた!
ということがなくなります。
あとは、空港でスーツケースの中の物を取り出したい時もスマートに取り出せます。
さらにこのケースにはランドリーポーチがついていて、
現地で着た服を入れておくポーチもあります。
下着類はこのポーチに入れて帰ります。
④シャワーキャップ
この記事の最後はこちらです。
100円ショップに売っている使い捨てのシャワーキャップで十分です。
これを持っていく靴入れにします。
スーパーのビニール袋に入れると、形がいびつになってスーツケースの場所をとってしまいます。
シャワーキャップなら必要最低限のスペースで靴を収納することが出来ますよ。
しかも100円ショップのシャワーキャップは何個も入っていますので、
次回の旅行にも使えますね。
いかがでしたでしょうか。
煩わしい旅行の準備ですが、少しでもお役に立つことが出来ればうれしいです。
次回は、おすすめ便利グッズの機内編をお伝えしたいと思います。