海外旅行の旅行記はこちら↓
初めての国内旅行記ですが、
今回もなるべく費用を公開したり、
おすすめなお店やサービスを紹介していこうと思います!
今回の旅の目的
2019年5月、元号が「令和」になるということで、
その日を京都で過ごして、「日本」を味わおうと思いました
平成最後の4月30日から2泊3日の旅行です
旅の費用(2人分)
交通:新幹線 東京~京都 56,440円(往復 多分この料金)
宿泊先:Stay SAKURA 34,500円(2泊)
人力車:17,500円
レンタサイクル:1,500円
ゴールデンウィーク中の京都
もとから観光客でにぎわっている京都は
さらに混雑が予想されていました
我々も決まったのが4月初旬でしたので、
もはや宿はどこも満室状態
有名なビジネスホテルも1泊4万円という、
とんでもない価格になっていました
新しいタイプの宿「Stay SAKURA」
約10年ぶりの京都です
学生時代の格安プランしか知らない私は、
「新幹線+ビジネスホテル」の格安出張パックしか知りませんでした
そんな中エクスペディアで見つけたのが
「Stay SAKURA」です
ここは、ホテルというよりはコンドミニアムに近い宿で、
お部屋にキッチンや洗濯機があります
そして海外からの観光客がお客さんとしても多く、
働いているスタッフも外国人の方が多くいらっしゃいました
京都のいろんな場所にあります
京都にこれだけの宿があります
中心とする観光地が決まっている方は、
その近くの宿を見つけると良いと思います
ちなみに私たちは「祇園北」しか空いてませんでしたので、
そちらにしました
建物の雰囲気も京都風
建物の外観も京都の街並みに合ったデザインです
建物自体はどこも小さめです
2-3階建てのアパートのような感じです
手ごろなお値段で泊まることが出来る
非常に宿泊料金が高騰している中、
こちらの宿代はなんと、1泊1室17,250円!
もちろん素泊まりですが、1人8,500円は破格でした
しかも、この「祇園北」は2018年12月にできたばかりということで、
お部屋もとても綺麗でしたよ^^
公式サイトを見ると、
時期によっては1泊5,000円しない時もあるようです!
設備も満足です
私たちは2泊しかしなかったので、キッチンはほぼ使っていません
しかし、冷蔵庫は重宝しました!
コンビニで買った飲み物を冷やすことが出来て最高でした!
こちらの洗濯機も使う機会がありませんでしたが、
家族連れの方や長期滞在の方は重宝しそうですよね
洗剤もジェルボールが2つついていました
お風呂です
完全にアパートっぽいお風呂ですが、
洗い場もあって使い勝手が最高です
ビジネスホテルだと、トイレと一緒になっていて、
私はあまり好きではないので、ここも高ポイントでした
ちょっと残念なところ
とても安くてきれいなstay SAKURAですが、
ビジネスホテルと違って、ちょっと不便なところが数点あります
フロントは24時間有人ではないです
日中はいらっしゃるようですが、
夜間は無人になります
でも、宿泊する場所へ行くにはカードキーが無いと入れません
もちろん部屋にもカギがあるので、
そんなに心配することはなかったです
チェックイン場所が宿泊先と違う
チェックインは、どの宿も京都駅近くにある
「ゲストセンター」で行います
だから、京都駅についてまずはゲストセンターへ向かいます
そこでルームキーをもらい、予約した宿へ行きます
送迎バスがありますが、1時間に1本とのこと
あまり融通が利かないので、レンタカーを借りていない人は
バスやタクシーで向かう必要があります
駐車場がない
京都旅行でレンタカーを借りる方も少ないかとは思いますが、
車で京都まで行こうと思っている方にとっては
宿に駐車場がないことは痛手かもしれないです
デメリットを考えてもトータルお得
日中は一日中外で観光するから、
宿泊先はそんなにこだわらないよ!
という方が京都旅行には多い気がします
そんな方にはとてもおすすめできる宿ですので、
ぜひ参考にして頂ければと思います