9月の海外旅行記から京都へ戻ってきました
前回の京都記事↓
今回は、京都・嵐山のおすすめモデルコースを紹介します!
まずは着物レンタルで気分をあげる
嵐山駅近くの「wargo」さんでお願いをしました
2,980円~となっていますが、
最安価格だと、種類が限られますので、
われわれは「カップルプレミアムプラン」という
女性の着物の種類が増えるプランにしました
7,000円くらいでした


新元号の日ということで、
華やかな着物にしてみました
まずは、近くの天龍寺を散策
清水寺の近くなら、こちらのレンタル着物がおすすめです↓
600件以上の高評価な口コミがあり、
カップルプランは、6,600円です!
嵐山のおすすめ穴場カフェ
この日はゴールデンウィークということもあり、
渡月橋も大混雑です
ふらっと歩いていると、
空いているカフェを見つけました
文化観光施設の「嵐山文華館」の中にあります
祇園で有名なフランス懐石料理店
「祇園 おくむら」が監修しているカフェとのこと!
季節の飲み物やデザート、コーヒー、紅茶などがありました
奥が柚子のサイダー、手前がグレープフルーツゼリーです
外国人観光客も少なかったので、
とてもゆっくりとした時を過ごすことが出来ました
お昼は人気蕎麦屋さん
お昼時は1時間以上待ちも!
どれくらい並ぶんだろうと思ったら、
なんと1時間待ちとのこと・・・!
一度この蕎麦屋さんで名前を記入して、
上のおもかげカフェでのんびりすると良いです
着物が苦しくなるので、
軽めのえび天そばにしました
穴場な蕎麦屋さんがあったら教えてください!
渡月橋前の人力車「えびすや」
雨がパラついてきて、
傘を持っていなかった私たちは、
渡月橋の目の前にあった人力車に乗ることにしました
興味本位だったので、
とりあえず30分竹林を回るコースをお願いしました
出発前にこんな素敵な写真を撮ってくれます
人力車は乗るだけでなく、写真も撮ってくれます!
人混みの中を人力車でかき分ける、
とても楽ですし、気持ちが良いです
そして、これは嵐山の竹林で撮ってくれました
本当はもっと上にも竹が伸びていますが、
サイズ的にカットしました
こんな写真、自分たちでは撮れないですよね
乗り心地は?
人力車の乗り心地はとても快適です。
椅子もしっかりしていますし、
揺れもまったく気になりませんでした
途中で延長をしました、料金は?
竹林の写真に感動した私たちは、
「延長すると、もっときれいな所を案内できます!」
と、言われ二つ返事で延長しました笑
嵐山の竹林のみのコースは2人で9,000円(30分)
延長は、プラス30分で2人でプラス8,500円
KKdayで予約するともっと安く乗れたことを
いまさらになって知りました…!
もちろん、日本人も予約OKです
延長後は嵯峨野方面へ
30分追加したので、嵐山の竹林を抜けます
さっきまでの人混みが嘘のようになくなりました
そのあと連れて行ってくれたのは、
「宝筐院(ほうきょういん)」です
新緑が最高に映えるお寺でした
拝観料は実費です
俥夫さんは、こんな素敵な写真を沢山撮ってくれます
写真だけでなく、このお寺の歴史や
庭園の意味なども案内してくれます
決して安くはないですが、
こんな素晴らしい思い出を残すことができたので
お金を払った価値はあったと思っています!
是非ともレンタル着物で人力車に乗って、
素敵な写真を撮っていただくことをおススメします!