平成最後の日の夜ごはんは、
モダンな雰囲気で京都料理を楽しめる
「晩boo」さんへ行きました
宿泊先は、2018年に出来たばかりの格安ホテルです!
晩boo(バンブー) 東山三条店
宿泊先からも徒歩3分と、酔っぱらっても問題ない
我々にはベストな場所でした
予約なしで突撃したら、
カウンターがギリギリ空いていたのでよかったです
暗めの照明で、大人な雰囲気が醸し出ています
カウンターでしたが、落ち着く場所でした
早速注文していきます
とても感じのいい店員さんが、
カウンターからオーダーをとってくれました
まずは一杯目
生ビールと梅酒のソーダ割です
真ん中にお鍋を置く場所があり、
鍋もできるんだーっと思っていました
頼んでないのにお鍋きた!?
乾杯直後、
「こちらお通しです~」と、
紙鍋とお魚がきました
お魚をしゃぶしゃぶするようです
他にもネギととろろ昆布、わかめが載っています
お通しにお鍋って贅沢ですね
お鍋に具材を追加できます
このお通しのお鍋に追加で具材を頼めます
お野菜盛り合わせとホタテを頼みました
京風の薄味で、黄金色をしていました
味は、甘めな出汁でとてもおいしかったです!
お野菜もホタテも、優しい味付けになりました
干物の炭火焼き盛り合わせ(600円)
酒の肴に干物を注文してみました
鍋は一度下げてもらい、炭火がやってきました
炭火で焼いて、最高のつまみの出来上がり
鶏の炭火焼き
お腹が空いていたタケさんがオーダーしました
1000円もしないですが、ボリューム満点でした
パリパリジューシーでペロリでした
エビのガーリックバター炒め(800円)
エビ+バター+ガーリックと、
私の好きな単語しか並んでいないこのメニューは
絶対に譲れませんでした
エビの素材の味も感じるお料理で
これも京風なんだろうな~と思いながら頂きました
脂っこくなく、素材の味の中にガーリックバターが
染みていて、おいしかったです
締めは雑炊
最初のお鍋をまた出していただき、
雑炊を作っていただきました
お出汁のうまみが染みわたるような
優しい雑炊でした
デザートまで頂きました
お店の人におすすめ頂いた、アイスクリームです
ナッツとはちみつがかかっていて、
クールダウンさせるのにちょうどよかったです
タケさんと半分こして頂きました
久しぶりの2人で居酒屋、お値段は?
最近はコースで頼んだり、
一品物を食べることが多かった我々は、
こういった居酒屋に行くこと自体久しぶりでした
お通し、鍋だったし
お酒は2人で5杯くらい飲んだし
載せてないけどフライドポテトも頼んだし
デザートシェアなんて焼け石に水かもな
とソワソワしていましたが、
1万円ちょっとくらいでした
アラサーの平成最後の晩御飯としては
許容範囲内かと思います
そして晩booに来なければ、
京都らしい夜ご飯はなかったので、
本当に良かったです!
(ちなみに最終日の夜はマック)
次の京都旅行でも訪れたい居酒屋さんでした