お部屋編はこちら↓
今回はリッツカールトン沖縄で頂いた食事を紹介します
ロビーラウンジでランチとアフタヌーンティー
ホテルに到着してすぐにランチを頂きました
奥に見える入口が「ロビーラウンジ」です
こちらは夜20時まで開いていて、
ロビーラウンジの様子
開放的なひろいロビーラウンジです
時刻は12時過ぎだったかと思いますが、
お客さんはほとんどおらず、快適に過ごすことが出来ました
一番端の席に座りましたが、
とても良い景色でした
ランチを注文
席に着くと、メニューを持ってきてくれました
そのことを伝えると、
シェアされたらいかがでしょうか?」と
提案をして頂きました
そこでサンドイッチ(2,650円)と
チキン&ポテト(2,400円)をオーダーしました
それでも相当な量があったので、
シェアで正解でした!
リッツのロゴ入りで気分が上がります!
お味もお値段に見合うものでしたが、
アラサーには揚げ物が多すぎたかもしれないです
メニューは、公式サイトに載っていました
アフタヌーンティー
どちらも3,900円で紅茶やコーヒーが飲み放題です
われわれは金のライオンを見たかったので、
上段はスコーン
中段はパッションフルーツやマンゴーを使ったデザート
下段はサンドイッチなどのお食事でした
沖縄ならではの「ぶくぶく茶」
ここでタケさんが、メニューの中で「ぶくぶく茶」を発見
ぶくぶく茶を知らなかったので頼んでみることに
注文すると、このような大きな木鉢を持ってきてくれました
手前のお椀にはさんぴん茶が入ってます
木鉢には煎ったお米が入っていて
それを泡立ててくれます
泡立てている間に、ぶくぶく茶の歴史を教えてくれました
そしてさんぴん茶の上に泡を載せて頂きます
お米の香ばしさとさんぴん茶の爽やかさが
合わさってとても美味しかったです
そして沖縄ならではの体験が出来て
とても良い思い出になりました
紅茶はTWG
リッツカールトン沖縄には、
たくさんの種類のTWGの紅茶がありました
ポットもTWGのもので、
ポットに銀色のカバーがかかっていてとてもおしゃれでした
リッツカールトン沖縄のオリジナルブレンドがありましたので
そちらを頂きました
紅茶の味には疎い私ですが、
とても飲みやすくておいしくいただきました
ライブラリーにてカクテルレセプション
チェックイン時に、エリート会員向けの
カクテルレセプションの招待状を頂きました
ライブラリーの様子
その名の通りたくさんの本が置いてある場所でした
ドラえもんがほぼ全巻あるんじゃないかと思うほど
コミックも置いてありました
次来たらここでドラえもんを読みふけるような
贅沢な時を過ごしたいです
すでに沢山の宿泊者が来ていたので、
プール側へ通してもらいました
(膝の負傷はお気になさらず…)
相席のようになってしまいましたが、
広い場所だったので気になりません
この後ろはプールになっています
簡単な食事とシャンパンを頂きました
食事というよりおつまみですね
生ハムとパンとチーズです
生ハムは目の前で切ってくれるので
とても美味しかったです!
食べ放題・飲み放題で最高のひと時でした!
ここで飲みすぎてしまったので
なんと、夜ご飯はパスしてしまいました
モーニングは「グスク」
翌朝はビュッフェスタイルの朝食を頂きました
これまた天井が高い素敵な朝食会場でした
パン屋さんのようにおしゃれなパンが並んでいました
沖縄らしい海ぶどう
和食と洋食がバランスよくありました
洋食を頂いた後、和食を頂きました
またシェフに頼んでオムレツを作ってもらうこともできます
飲み物も豊富で、
この牛乳瓶に入っている感じがとても良かったです
夜ごはんを食べなかったのは
少し後悔をしていますが、
夕食が要らないほど満足することができる
リッツカールトン沖縄のお食事でした!