前回の記事はこちら↓
君品酒店(パレデシンホテル)へ荷物を預け、永康街へ向かいます
君品酒店(パレデシン)からMRTで永康街へ
ホテルの真横にあるデパート、QスクエアとMRT台北駅が直結しています
開店前ですが、ブランドのお店がたくさん並んでいます
Qスクエアのなかにも、案内表示がたくさんあるので迷うことなく
改札口までたどり着くことができます
地下街のようなところを通りますが、
この地下街は23時ごろまで開いているようです
初乗り20元(80円くらい)です
MRTの終点までの料金もすっごく安かった印象です
実はタケさんが、数週間前バンコクに行き、
「トゥクトゥク」でぼったくられたことがトラウマになり、
タクシーを敬遠しています
というわけで、今回の旅行はMRTメインです
台湾はタクシーも格安と聞いていましたが、MRTでさらに節約です笑
10分ほどで永康街のある「東門駅」へ到着です
鼎泰豊本店へ行ってみる
時刻は11時過ぎでした
並ぶ覚悟で「鼎泰豊本店」へ直行!
鼎泰豊本店は東門駅からほんの数分で着きます
大通りに面していて、永康街の入口ですのでわかりやすいです
上の画像のとおり、120分待ち!
入り口前にはたくさんの人で溢れていました
覚悟はしていたが、まさか2時間待ちとは…
と思っていたら、どうやら整理券をもらうシステムの様子
整理券をもらい、画像真ん中の数字(人数によって分かれている)で
どこまで呼ばれたか確認できるようです
整理券をもらったら出掛けてOKとのこと
もし呼ばれてその場にいなくても、次に空いたら入れてくれるそうです
さっそく整理券をもらい、その辺をブラブラすることにしました
一芳のタピオカミルクティー
永康街で行きたい場所は数か所ピックアップしていて、
その中の一つが一芳でタピオカミルクティーを飲むことです
台北市内に何店舗もありますが、ここはわかりやすい場所にあります
画像左側にあるのが鼎泰豊本店
画像右側に行くと駅があります
日本にいるときは、特段タピオカミルクティーに興味はなかったのですが
台湾と言えば…ということで早速来てみました
一芳は、2月末までドラえもんコラボで、ドラえもんパッケージだったそうです
もう3月だからノーマルパッケージになっていましたが、
ところどころにドラえもんがいます
オドオドしていたので、観光客とすぐわかってくれたのでしょう
即座に日本語表記のメニューを出してくれました
お客さんは地元の方が多かったです
「タピオカミルクティー・・・・」と探していると、
「これね!氷は?砂糖は?」と聞かれ、
氷なし・砂糖普通にしてみました
番号札をもらい、店の前で待っていました
好みの味かわからなかったので、とりあえず2人で1つ
Mサイズで50元(200円くらい)
蓋にさりげなくドラえもんがいてカワイイです
砂糖は半分でいいですね
味はおいしいのですが、甘すぎました!
でも、タピオカがモチモチで最高でした^^
次は小茶栽堂へ向かいます