「今後ラスベガス滞在はVdara一本で行こう」と
言えるほど最高だったVdaraホテルを紹介します
お部屋編はこちら
Vdaraホテル&スパのプール
プールは3階にあります
エレベーターは1~29階・30~58階で別れています
乗る前には必ず従業員の方がいて、
ルームキーを見せないと乗れません
プールへの持ち物
ルームキーさえ持っていれば大丈夫です
タオルはプールでいくらでも借りることが出来ます
入る前に、バッグの中身チェックがあります
プールの種類
プールは冷水の大きなプールひとつと、
温水のジャグジーバスがあります
でも、混雑具合は一番空いていました
ビーチベッドも簡単に確保できます
冷えたらジャグジー
あったまったらプールを繰り返していました
・ベラージオロゴ入りバッグ:40ドル
・ベラージオロゴ入り霧吹き:9ドル(セール品)
バッグはMlifeカードサファイアランク提示で5%オフでした
セール品は対象外とのこと
プールサイドのバー
前回のベネチアンでは、80ドルも使ってしまったので
今回は厳選してみました
メニュー表です


お食事はいろんな種類があります
われわれはチップス&サルサ(11ドル)にしました


ドリンクも豊富にあります
プールに合うスムージーも惹かれましたが、
私はモヒート、タケさんはビールにしました
モヒートは2サイズあって、これは小さいサイズです
小さいサイズで15ドル・大きいサイズで28ドル
ビールは10ドルでした
合計36ドル、サービス料入れても約40ドル
ということで、ベネチアンの半分に収まりました!


日本人やアジア系の方は見かけませんでした
30代くらいのカップルからご夫婦までいらっしゃいました
昨年ベラージオは日本人の家族連れなども見かけました
カジノ好きだからこそカジノが無いVdaraが最高
Vdaraホテル&スパには、ラスベガスの代名詞カジノはありません
普通はカジノを通って客室ですが、
Vdaraはロビーから客室エレベーターまでは目の前です
「だったら、カジノする人には不向きでは?」と
お思いかもしれないですが、必ずカジノをする我々からしても
Vdaraの立地は最高です
それは、ベラージオとアリアのカジノまで徒歩で行けるからです
ベラージオからVdaraまでの行き方
ここはベラージオです
ベラージオ⇔アリア⇔パークMGMを結ぶ
無料トラムへ行く道です
そこにVdaraへむかう看板が出ています
連絡通路を通ると
Vdaraのロビーへ到着!
3分もあれば着きます
アリアからVdaraまでの行き方
すみません、簡単すぎたので写真が無いですが・・・
Vdaraホテルをいったん外に出て左に歩くとARIAです
外を歩くといっても、2分ほどですし、
街灯も沢山あって夜中でも安全な道です
ParkMGMからVdaraへの行き方
ParkMGMはVdaraと直結ではないですが
無料トラムでスイスイです
無料トラムのホームです
すっごく暗く映っていますが、実際は明るくて安全です
ParkMGMから無料トラムでBellagioまでいく(5分)
↓
BellagioからVdaraまで徒歩
と、トラムとの合わせ技がおすすめです
ですが、トラムも24時間やっているわけではないので、
深夜に移動したいときは
ParkMGM→徒歩でARIA→徒歩でVdaraとなります
ParkMGMは、ブラックジャック10ドル~の卓が
ベラージオやアリアに比べて多いし、
ホテルランクもやや落ちるため、
カジノも緊張しないでできます
日本人が多いのもParkMGMだと思います
ポイント レンタカーの駐車場はParkMGMのセルフが安い!
Vdaraは、セルフパーキングが無く、
バレーパーキングのみです
それで駐車料金は1日30ドル
駐車料金を抑えたい方は、
ParkMGMのセルフパーキングが1日15ドルです
出来るだけ近くて安い方が良いという方は
ARIAのセルフが1日18ドルです
ラスベガスは広くて歩くから疲れる!経験をされた方も
多いかと思いますが、
この「MGMグループライン」(勝手に名付けた)の
ちょうど真ん中にあるVdaraはとてもおすすめです!
次回はアウトレットの購入品紹介をしたいと思います!