2019年9月に行ったラスベガス・グランドサークルですが、
テーマごとに旅行記を書いてみました
(始めの記事はこちら↓)
わかる範囲で費用も紹介しましたが、
記事ごとにバラバラになってしまったので、
ここでまとめます
宿泊にかかったお金
ここでは、各種税金やリゾートフィーも含んだ金額です
そして1室あたりの料金です
1泊目:Park MGM(ラスベガス) 173ドル
この宿泊費は正直かなり高いです
ただ、アメリカの3連休に被っていたので
ラスベガス全体が高騰していました
173ドルはもはや破格に思えました
普通の日にPark MGMに宿泊するなら、
100ドルしないと思います
到着日のみの宿泊だったので、十分でした
2泊目:THE VIEW HOTEL(モニュメントバレー) 329ドル
ここはかなり奮発して、
スイートの次に良い部屋にしました
「2Queen Beds with Premium Starview」
というグレードの部屋です
部屋の広さやアメニティは他の部屋と変わらないのですが、
ホテルの最上階(3階)で、ホテルのちょうど真ん中に位置する部屋です
滅多に行くことが出来ない場所なので、
悔いのないような部屋にしました
予約時期は8か月前です
世界中から予約が殺到しますので、
出来るだけ早めの予約をお勧めします
3泊目:El Tovar Hotel(グランドキャニオン) 281ドル
グランドキャニオン国立公園内にある最高級ホテルです
ここも2年前から憧れていたホテルなので奮発です
最高級ホテルといっても、豪華絢爛ということではなく、
老舗ホテルのイメージがしっくりくるかと思います
部屋の種類は
「Standard 1Queen Terrace Level」で、
景観はなく、ベッドも1台です
もちろんテラスもありません
ここも予約は8か月前にしました
それでも、選べる部屋は少なかったです
さすがグランドキャニオン!
4-6泊目:Vdara Hotel&Spa(ラスベガス) 523ドル
ラスベガスではコンドミニアムタイプの
Vdaraへ宿泊しました
キッチン・空の冷蔵庫・洗濯乾燥機・個室のトイレなど
他のホテルとは桁違いの設備です
523ドルは3泊の合計です
Vdaraの魅力はこちらからどうぞ↓
ここではMyVegasの無料宿泊特典を
私とタケさんの2人で利用しました
ただ、My Vegasの無料宿泊は、
一番下のグレードの部屋が対象となるので、
そこからコーナースイートへアップグレードしました
よって、支払った523ドルは
・2泊分のアップグレード料金(90ドル/泊)
・1泊分の通常料金(159ドル)
・リゾートフィー、各種税
となります
もっと贅沢にするならば、スイートがありますし
節約したいのであればラスベガスは宿泊費が安いので
まだまだ下げることが出来ます
交通費にかかったお金
次に、この旅行での移動費用について紹介します
こちらも2人合わせた料金です
日本→ロサンゼルスの飛行機代 2人で76,000円
ANAのマイルを貯めましたので、
航空券代はマイルで無料となり、
燃油サーチャージなど各種税金の費用が
2人で約76,000円です
エコノミークラスで1人50,000マイル利用です
あともう少し貯めればビジネスクラスなんですけどね
毎年行こうとするとなかなか貯まらないのと、
ポイントサイトの活用が面倒で、、、
ほとんどショッピングで貯めたポイントです
ロサンゼルスからラスベガスの飛行機代 2人で305ドル
1人往復150ドルは魅力的です
そして、預け入れ荷物が2個まで無料!
デルタやユナイテッドは追加料金がかかるので、要注意です
レンタカー 6日間 51,000円
ダラーレンタカーを利用しました
車種は日産のセントラです
SUVに比べると馬力は無いですが、
予算と相談してこちらにしました
日本にいる間に、日本語で予約をしました
丸井のエポスカードで支払いをすると20%オフでした!
「らくらくナビプラン」という
ナビも保険もコミコミのプランです
ガソリン代 約60ドル
昨年、SUVを借りたときはもっと短い距離で
もっとガソリン代がかかりましたが、
今回はかなり安かったと思います!
給油回数は4回で、毎回15~20ドルずつ入れました
またレンタカーのプランが
満タン返し不要だったのも、かなり大きかったです
ガソリンスタンドについて
ガソリンスタンドは、フリーウェイを走っていると
いたるところにあります
地域によってガソリン代もバラつきがあり、
グランドキャニオンの近くや都市部は高めです
われわれは途中でフリーウェイを降りて給油をしたりしました
駐車料金 75ドル
モニュメントバレー・グランドキャニオンでは、
駐車料金はかかりませんでしたが、
ラスベガスでは駐車料金がかかりました
MGM系列は駐車料金がかかります
ベネチアンは昨年無料でした
1日目 セルフ15ドル
2日目 グランドサークルのため無料
3日目 同上
4日目 バレー30ドル
5日目 セルフ15ドル
6日目 セルフ15ドル
まず、車をドアマンに預けて駐車してもらう
バレーパーキングは便利ですが高いです
節約したい方はセルフで停めるといいです
さらにVdaraは、バレーのみ(30ドル/日)ので、
最寄りのARIAのセルフ(20ドル/日)か
Park MGMのセルフ(15ドル/日)を利用しましょう
スーツケースなどの荷物の多さで使い分けると良いです
まとめ
ということで、宿泊費と交通費についてまとめてみました
宿泊費:約1,300ドル(14万円)
交通費:約1,700ドル(18万円)
合計約32万円→1人16万円ですね
格安旅行に比べると、高く感じるかもしれないですが
飛行機はANA、ホテルもグレードをあげた部屋など
「ちょっと贅沢」をしていますので、
これくらいになるかと思います
是非旅行記をご覧いただいて、オリジナルな旅の
参考になれば嬉しいです
※端数は省略したり、繰り上げたりしていますし、
レートもありますので、あくまで参考値ということで
ご了承ください