前回の記事はこちら↓
今回はラスベガスの滞在日数を増やすために、
ロサンゼルスではなく、ラスベガスでレンタカーを借りました
日本で予約していくのがスムーズ
日程が決まったら、日本で予約をしておきましょう
今回私たちが利用したのはダラーレンタカーです
ダラーレンタカーに決めた理由は後述します
ラスベガスでレンタカーを借りる方法
皆さん飛行機でラスベガスへ行くと、
マッカラン国際空港に到着します
空港で借りるレンタカーは、どのレンタカー会社で借りても、
レンタカーセンターへ向かう必要があります
空港からは3キロほどあるので、
レンタカーシャトルバス(無料)を利用しましょう
レンタカーシャトルバス
シャトルバスは、かなり頻繁に運行しています
我々は行きも帰りもバス乗り場に既にバスが停まっていて、
ある程度人が溜まったら出発していました
帰りは朝7時でしたが、すぐに満員となりました
空港からは9番出口から外に出て、
左に歩いて道路を渡るとシャトルバス乗り場です
帰りも行きに乗ったところに行けば、
そこが乗り場です
レンタカーセンター
レンタカーセンターはとても広いです
ハーツ、ダラー、アラモなど馴染みのある会社から、
全く聞いたことのないレンタカー会社まで集結しています
そこから、自分が予約したレンタカー会社のカウンターへ向かいます
窓口での手続き方法
日本であらかじめ予約した場合、
バウチャー(予約票)を印刷して提示するとスムーズです
余談 バウチャー(予約票)の管理
この旅では沢山のツアーやホテルを予約していたので、
念のため全ての予約票を印刷していました
それを、L版フォトアルバム入れに格納することで、
どこでもかなりスムーズに手続きが出来ました
かさばらないので非常に良いですよ
100円ショップに売っています
カウンターでは、
国際免許証
パスポート
クレジットカード
の用意をしておきましょう
余談2 有料のアップグレードを提案されます
予約していたグレードの車種よりも、
こっちの方がいいよと、言われることがあります
でもこれは、基本的に有料です
ホテルの厚意による、お部屋アップグレードとは
意味合いが異なりますので要注意です
我々は、今回カローラクラスのセダンタイプを予約していましたが、
SUVにしないかと提案がありました
たしかにSUVの方が長距離は楽ですが、
なんせ燃費が悪すぎるので、提案はお断りしました
(「No thank you」で通じました)
カウンターからワンフロア下に降りる
降りると、広い駐車場になっています
ここから自分の予約したグレードの車種を自分で選びます
この日はアメリカも祝日で、この通りガラーン・・・
選べるといってもカローラクラスは
どちらでもよかったので、セントラにしました
そのあとはナビをセットして出口から出ます
ポイント 傷の確認
最初の傷の確認ですが、みなさん非常に念入りに行なっていました
スマホのムービーでぐるっと一周と、
すでに傷があるところのズームを撮っておくといいです
帰りはレンタカー返却口へ
レンタカー返却口は、借りているナビに
「車を返す」といったデフォルトの表示があり、
押すとナビが起動しました
その通りに行くと、レンタカー返却の入り口につきます
返却時は、ナビもまとめて返却します
返却手続きはものの5分で終了です
行きのカウンターにはいきません
駐車場で終わりです
そのあとは、行きのシャトルバス乗り場に行けば
空港まで送迎してくれます
ダラーレンタカーについて
クレジットカード割引特典がある
15%オフになります
ただし、らくらくプランもしくはらくらくナビプランの選択が必要です
らくらくプランとは、保険フル付帯、各種税金が含まれる他、
追加の運転者の料金や、帰りの満タン返し不要の
オプションがついています
らくらくナビプランは、これにナビがついています
ポイント 満タン返し不要は、ストレスが一つ減ります
満タン返し不要はかなり有難かったです
返す日は、帰りの飛行機の時間が迫っていたので、
ガソリンを入れる時間すらありませんでした
満タン返しをするよりかも、オプションとして割高かもしれないですが
せめてガス欠ギリギリで返した方がお得ですね笑
ナビは日本語ナビが2種類あります
ナビプランに含まれているカーナビは日本語対応でした
この含まれているナビは、1日あたり13.99ドルのナビです
しかし、カウンターで話を聞くと自分のWi-Fiが無いと精度が良く無い
ポータブルGPSというものでした
Travel tabという、 一日あたり21.99ドルのスマホナビに
アップグレードするとそれ自体がポケットWi-Fiのように
Wi-Fi接続してくれて(無制限・5台まで接続可能)
通話も1時間/日 無料、もちろんナビも日本語対応ということでしたので
ナビはアップグレードしました
差額はカウンターで支払いました
ちなみに、差額もただ1日あたり8ドル払えばいいわけでなく、
税金や手数料が入って、6日間総額7,832円です
アップグレードしたナビは完璧です
見にくいですが、このような完全にスマホです
日本語設定は、カウンターでしてくれました
付属品は
シガーソケットにつなぐ充電器
ACアダプタ
マイクロusbのケーブルです
充電はすぐなくなるので、常に繋ぎっぱなしでした
日本語は非常に流暢で、フリーウェイを降りるタイミングもバッチリ
詳しすぎるほどナビをしてくれます
注意 モニュメントバレーでは電波が入りませんでした
モニュメントバレーは電波が弱く、
このカーナビも使い物になりませんでした
ただ、モニュメントバレーは道が一本なので帰りに迷うことはないです
フォレスト・ガンプロードもナビ無しで行きました
不安な方は、電波が入るときにグーグルマップを
ダウンロードしておくことをおすすめします
6日間借りた料金
私はエポスカードを利用して、下の画像(左)の料金を事前に支払いました


さらに当日にナビのアップグレードをしましたので、
追加で 7,832円支払い、
合計 51,182円でした
全走行距離
返却後、レシートが届きました
なんと1000マイル1600キロ笑
グランドサークルを巡ったので、ものすごい距離です
次はラスベガス近郊だけなら、
ホテルで1日だけ借りて買い物巡りでもいいなと思っています