おすすめグッズは3部作となっています。
他2編はこちら↓
スーツケース編の次は、飛行機の中や空港であると便利なグッズを紹介します。
①手で膨らますネックピロー
私はこのネックピローをAmazonで見つけて、
海外旅行グッズの中でもトップ3に入るくらい便利で買ってよかったと思っています。
まず、今までのネックピローだと
・口で膨らますタイプは衛生的にどうなんだろう?
・そもそも口で膨らますことがキツイ
・ビーズや綿が入っているものは持ち運びに不便
・しかも柔らかくてなんかしっくりこない
・カバーを洗うとヨレる・・・などなど
長距離フライトでベストなネックピローに出会えていませんでした。


それがこのネックピローだとすべてが解決します。
・手動のため衛生的
・両端にポンプがあるのでふくらましやすい
・ポンプの部分に頬を乗せて眠りやすい体勢をキープすることが出来る
・カバーは取り外しできて洗える
・空気を抜いてポーチに入れておけば場所をとらない
Amazonで2,000円前後にて販売されています。
ポンプ1個タイプだともう少し安いかもしれません。
これは本当におすすめです。
②歯磨き粉付き歯ブラシ
続いては、100円ショップのお役立ちグッズです。
飛行機に乗って、機内食を食べ終わったら寝る準備をします。
その時に歯を磨いてから寝たい方も多いかと思います。
そこで、この歯磨き粉付き歯ブラシは荷物を最小限にしてくれます。
私はペットボトルの水とこの歯ブラシを持って飛行機のお手洗いに向かいます。
歯ブラシに少し水をたらして磨くと、泡立ちます。
狭くて不安定なお手洗いで、なるべく簡単に歯磨きが出来る方法だと思います。
この歯ブラシは7本入って108円でしたので、歯を磨き終わったら、歯ブラシごと捨てています。
個包装されていて衛生的ですね。
③着圧タイツ・着圧ソックス
ずっと同じ姿勢でいると血流が悪くなり、「エコノミー症候群」になる可能性があります。
また、海外旅行で生理が重なる方で、ずらすお薬を飲む方もいらっしゃるかもしれません。
お薬によっては血栓ができやすいというリスクがあるものもあります。
そんなときにおすすめなのが、着圧タイツです。
普段就寝時に履かれている方も多いかもしれません。
飛行機では足のむくみが出やすいので、おすすめアイテムです。
着圧タイツの中でも、お腹まであるタイツより太ももまでのタイツをおすすめします。
機内で着脱しやすいためです。
(私はお腹までのタイプを買ってしまい、搭乗前にお手洗いで履き、脱ぐ時も飛行機を降りてからとなり、意外と面倒でした)
また男性用にも着圧ソックスという黒いハイソックスのようなタイプがあります。
暗い機内ですし、ゆったりとしたズボンを履かれている方にはいいかもしれません。
④スキミング防止ケース
最後は防犯のアイテムです。
パスポートやクレジットカードの情報を抜き取るという犯罪があります。
これは、パスポートやクレジットカードそのものは自分の手元にあっても、
バーコードリーダーのようなもので、データだけ抜かれるという手口です。
これをスキミングと言います。
情報を盗まれただけでも、パスポートや偽造やクレジットカードの悪用に繋がる恐れがあります。
最近のリーダーは高性能で、すれ違っただけでも抜き取ることが出来るそうです。


それを防止するために、このようなケースにパスポートやクレジットカードを入れておくことをお勧めします。
パートナーのタケさんは、首からぶら下げるタイプを使用しています。
私が持っているこのパスポートケースは、裏地が防止の生地になっています。
航空券やクレジットカードも入るので、
スキミング対策のほかに、収納としても活躍してくれます。
こちらはAmazonで2,000円しないくらいで購入しました。
ということで、機内編は以上です。
お役に立てそうなものはありましたでしょうか?
私たちはエコノミークラスのマイルが貯まったらすぐに旅行の計画を立てるので、
なかなかビジネスクラス・ファーストクラスに乗る機会はありません・・・
(還元率的にはもったいないのでしょうが・・・^^;)
だからこそ、いかにエコノミークラスで快適に過ごすかを常に考えています。笑
次回は3編目、特にラスベガスで役に立つグッズを紹介します。